「アニメコンテンツエキスポ2013」開幕、ステージも通路も人がギッシリ

アニメ業界が総力を挙げた祭典「アニメコンテンツエキスポ(ACE) 2013」が幕張メッセで行われています。今回は1ホールから5ホールを使用していて、1ホールから3ホールは各社の展示・物販ブース、4ホールと5ホールには物販の中でも特に長い行列ができるアニメイトとメインステージ2つが設置されています。
ANIME CONTENTS EXPO 2013 | アニメ コンテンツ エキスポ 2013
http://www.animecontentsexpo.jp/index.html
◆2013年03月30日 18時08分55秒
「ぼっちで食べるミニバーガー」などアニメコンテンツエキスポ2013コラボフードいろいろ

◆2013年04月16日 20時00分41秒
「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」の中身について登場声優5人が語る

◆2013年04月26日 20時00分13秒
普通の女の子が出る王道アニメを作りたいと谷口悟朗プロデューサーが「ファンタジスタドール」を語る

◆海浜幕張駅~幕張メッセ
8時前の海浜幕張駅、降りた人はそのほとんどが幕張メッセ方向へと向かっていきました。

幕張メッセまで続く人の道

その途上にバナーなどが掲出されています

「アニメの最前線で、君を待つ―」の右にある大きなバナーにはいろんな作品のキャラクターがずらり。

5ホール正面には「THE IDOLM@STER MOVIE」キャストサイン入りの大型バナー

◆会場風景
こちらが入場ゲート

内側から見るとこんな感じ、正面のシャッターが開いて入場してくる、という形になっています。

◆開場
8時30分にチャリティファストチケット購入者の先行入場がスタート

今回は開場ダッシュをする人は格段に減少していて、大人数にもかかわらず静かな入場となりました。

1ホールから3ホールを見渡すとこんな感じ、アニプレックスやバンダイビジュアル、ワーナーブラザース、ブシロードなどの展示・物販ブースがあります。

前回、最長4時間待ちの行列ができたアニメイトブースは隣のホールである4ホールに設置されていて、かなり広大な行列スペースが設けられていました。


同じく4ホールには休憩スペースも設けられていて……

氷彫刻のパフォーマンスなどが行われます

隣にはステージがちょびっとだけ見えています。

また、ステージが見られるモニターも。アニプレックス宣伝プロデューサーの高橋祐馬さんによると、ステージを覆っているパネルの高さは、休憩スペースから壇上にいるキャストは見えないけれど、スクリーンに映している映像は見えるぐらいの高さにしてあって、「昭和のころのプロレス」のように、観覧チケットを取れなかった人もモニターを見ながら楽しめるように、という考えで作られているとのこと。

◆その他、会場で見かけたネタいろいろ
あちこちに行列が生まれて「最後尾」の看板が上がります

「最後尾ではありません」という行列の先は……

会場端設けられたブース外行列スペースにつながっています。

こちらはアニプレックスの劇場チケット販売の行列。最後尾は外へと案内され……

外にまでギッシリ。

販売しているチケットはこんな感じ。

ときどき、どこかの行列の後部が本来の行列につながるべく会場内を移動していきます

アニメイトにはやはり長い行列ができていました

一般入場開始は9時、外にはこの行列。左側に見えているのは当日券購入の列です。

続々と入場してきてどんどん会場内の人口密度が上がっていきます

スターチャイルドブースではブースイベントの最中。向こう側まで人がギッシリ。

フードエリアの大きさも今回はかなり拡張されています

とにかく人が多くて熱気を感じます。




主催者企画の1つ、展示品を触りながら見ることができる「さわれる展示」。

たとえばBDのブックレットを読んだり、抱き枕の抱き心地を確かめたりすることができるコーナーです。

さわさわ

キャラクターを飴細工で再現するパフォーマンスもありました

阿良々木暦、月火、火憐

©西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
ゆの

©蒼樹うめ・芳文社/ひだまり荘管理組合
ワーナー・ブラザースのブースには恐ろしい「柱の男」の姿が……

近づいても大丈夫です

不気味な石仮面

「僕と契約して、カード会員になってよ」

電通ブースにそびえ立つ不気味な「進撃の巨人」の巨人ヘッド

4月からテレビ東京系で放送される「ムシブギョー」

全長11m、重さなんと17トンもあるという巨大カブトムシロボットが登場


「ガールズ&パンツァー」には公式痛車が登場

ボンネット

側面には大洗女子学園の校章入り

もう1台は敬礼ポーズ


「ラブライブ!」痛車もあるようです


5月31日には新海誠監督の最新作「言の葉の庭」の公開が始まります

4月から放送の新番組「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」は登場するロボット5機のパネルが展示されています


3月で放送が終わった「PSYCHO-PASS サイコパス」

主人公・狡噛慎也の使っている拳銃が手に持てる形で展示されています

こちらは衣装

キャストのサイン

ニトロプラスブースにはスタッフメッセージも。

アニメ化が決定している「弱虫ペダル」

5月10日に「聖☆お兄さん」の映画が公開されます。

2013年7月からスタートする「ファンタジスタドール」

6月22日から全国劇場上映となる「攻殻機動隊ARISE」

声が出る学園カードゲーム「ガールフレンド(仮)」のブースには、前に立つとキャラの声が流れる仕掛けが。

4月スタートの「翠星のガルガンティア」

4月開始のロボットアニメ「革命機ヴァルヴレイヴ」から、等身大ヴァルヴレイヴ


「天元突破グレンラガン」「Panty & Stocking with Garterbelt」の今石洋之監督による、トリガー設立後初となるテレビシリーズの企画が始動。New Type6月号で詳細が発表されるとのこと。

その「天元突破グレンラガン」も6月26日にコンプリートBlu-ray BOXが発売されます。

スターチャイルドブースでは31日12時ごろから、絵師の工藤稜さんによるエヴァ初号機ライブペイントイベントが行われます。

日中のブースイベント中継も含めて合計32時間ノンストップで「スタ生」が放送されています

アニメイトカフェではいろいろな限定商品を販売

テーブルが作品ごとに飾られています


なにやら新企画のビジュアルが発表されていました。タイトルは電撃G's magazine8月号にて発表されるとのこと。

「いますぐお兄ちゃんに妹だっていいたい!」は2012年秋発売予定のPCゲーム

人間の姿をスキャンしてデータ化し、3Dプリントでフィギュア化するという「3Dプリント・フィギュア」のブース

「自分がフィギュア化できる」というわけです

サイズはSサイズ(約15cm)、Mサイズ(約20cm)、Lサイズ(約30cm)の3種類

設計者もこのようにフィギュア化されていました

これがプリンタ、その場で作ってもらうことができます。


ローソンブースには、これまでローソンが「魔法少女まどか☆マギカ」と行ったコラボキャンペーン時にもらえたプレゼントの数々が展示されています。

キャラクターたちがローソンの制服を着ているクリアファイル各種

キュゥべえクッションなど

メディアファクトリー作品ではいろいろな作品のアニメ化が発表されていました

「僕は友達が少ない」と「変態王子と笑わない猫。」のコラボスターターブック

「機巧少女は傷つかない」はアニメ化プロジェクトが始動

「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」もテレビアニメ化が決定


私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
http://www.watamote.jp/

「のんのんびより」もアニメ化が決定し、プロモーション映像が公開されました


原作はこんな感じ

【PV】「のんのんびより」アニメ化決定!プロモーション映像 - YouTube

「ハイスクールD×D」は第2期「ハイスクールD×D NEW」が2013年7月から放送されます

ブースではこのようなグッズが配布されています


チャリティオークションのコーナー、希望の値をつけて入札するスタイルで、売り上げは東日本大震災復興支援に充てられます。

アイテムは、たとえば「THE IDOLM@STER MOVIE」のポスターにキャストの直筆サインが入ったものや……

描き下ろしサイン色紙など。


色紙、というとアニプレックスブースの壁面にはアニプレックス10周年を祝って業界関係者から寄せられた色紙がぎっしりと飾られています。

アニメーター、声優、アーティストなどから寄せられたもので、撮影自由ということもあって多くの人がカメラを向けていました。

シンプルにサインを書く人から直筆イラストを入れる人まで様々


バンダイビジュアルのブースには攻殻機動隊ARISEに登場する「ロジコマ」が展示されています

大洗女子学園が第63回戦車道全国高校生大会で優勝したということで……

ガールズ&パンツァーとEXLIMのコラボデジカメが出るそうです。

テレビ東京ブース背面はメッセージコーナーになっていて、来場者からのメッセージで埋め尽くされていました


3ホール前には献血コーナーが設けられています

400ml献血に協力するとNARUTO番宣ポスターがもらえます

また、「複数回献血クラブ」に登録するとポスター&マグカップがもらえます。


会場鳥瞰、とにかく遠目から見ても「人が多くて大変そう」というのがわかります。



アニメの中で特に見ておくべきエピソードを上映する「神回シアター」にも人がいっぱいでした

また、以下の作品についてアニメ化や公開時期などの発表が行われています。
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語
http://www.madoka-magica.com/puella.html

アニメ 『のうりん』公式サイト
http://www.no-rin.tv/

【PV】TVアニメ「きんいろモザイク」 プロモーション映像 第2弾 - YouTube

『劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ』予告編 - YouTube

・関連記事
「AnimeJapan 2015」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
アニメの新たなビッグイベント「AnimeJapan 2014」が開幕 - GIGAZINE
「東京国際アニメフェア2013」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
アニメ業界が本気を出したイベント「アニメコンテンツエキスポ2012」が開幕 - GIGAZINE
これまでと事情が異なる「東京国際アニメフェア2012」開幕、今後の行方は? - GIGAZINE
プリキュアやまんとくんが開幕を見守った「東京国際アニメフェア2010」全記事一覧まとめ - GIGAZINE
東京国際アニメフェア2009開幕、全記事一覧まとめ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
You can read the machine translated English article "Animation Contents Expo 2013" opening, ….